近況その3〜体力作りと「歩き方」
さて、6月も終わって7月に入りましたね。いっぽう無職期間も2ヶ月を経過。
退職後の過ごし方の第3段(そろそろネタ切れか…?)ですが、
何と言っても以前に「仕事として」取り組む予定と書いた体調回復、体力増強。
体力増強のために実施した策はこちら。
1:フィットネスジムに入会
マシンで衰えた筋肉を刺激、ラケットボールやスタジオプログラムで燃焼
→終了後はプロテインを摂取。
最初は1回の運動で廃人のようになってしまったので4月は週1〜2回、
5月から週2〜3回に増加中。
2:サイクリング
週末は妻と一緒にフロンターレの練習を見に行ったり、多摩川沿いに学生時代に住んでいた調布まで走ったり。20kmぐらいは何とかなるようになってきたぞ。
3:ゴルフ妻と週イチで練習場に通っているけれど、上達が遅いからちゃんとレッスン受けた方がいいのではないか、でも無職だし…などと思案中。
4:食生活の改善以前は仕事が終わって夜遅くに食べていた夕食を普通の時間に食べるように修正。
さすがに仕事代わりにやっている分、これ=体力づくりをサボるわけにはいかない。
週4〜5日の(ちょっとした)運動によって、体力は目にみえて回復してきた。
自分の実感だけでなく、ポイントになるのは数値による管理。
体重や体脂肪率、あるいは30分しかできなかったものが60分できるようになったり、持ち上げられるウェイトの重さだったり。
とは言ってもそこまで過激にやっているわけではないので、
体重は−1〜1.5kg、と体重面はそこまでの劇的な結果が出ているわけではない。
それでも体脂肪率は−4〜5%・・・あれ、体重が61kgからのスタートってことは、
体脂肪は61×4〜5%=約2.5〜3kg減ってんの?
そこまで減ってない体重との差(約1〜2kg)が筋肉がついた分、なら上々な気がしてくる!
別にマッチョ体型を目指しているわけじゃないので、あと数ヶ月で3〜5%ぐらい体脂肪率を下げられれば、体力作りのKPI達成へ。
というわけで改善が数字や見た目に現れるとモチベーションが上がってくる、の実例でした。
勉強も同様。一種ストイックな日々の繰り返しこそが結果に現れてくるのだと思う。
一日中勉強をして、やった気持ちになって何日かサボるよりも、超特急でなくてもいいから、日々忘れるスピードに負けずに前進することが何より大事だ。
・
・
・
と、わかっちゃいるけれど。
ただ、勉強の成果は体重みたいに日々測れない。
そんな「モチベーションをキープするのが難しい」、といったリスナーの声に応える形で、毎度おなじみいおりんと新しい取り組み、新しいポッドキャスト番組を始めることになった。
それが7/1からいよいよスタートする、その名も「資格の歩き方」。
今までの「秘伝!〜」シリーズと異なり、ゴロ合わせによる暗記ではなく、資格試験に挑むための勉強法やモチベーションアップの番組。
資格マニア改め「資格ナビゲイター」として数々の資格に挑戦してきた我々KEN46が実践してきたノウハウの集大成的な番組になれば、と思っての番組立ち上げだ。
この番組では「資格」にフォーカスしているけれど、資格取得は、もしかしたら大した目的ではなく、手段の一つにすぎないのかもしれない。
それでも「資格で人生変わるのか?」には「変えようと思えば変わるだろ」ぐらいは言える。
少なくとも変えた人を何人も知っているから。
もちろん、「資格ごときで人生変わらない」と言っている人には何も起こらないだろう、とも。
新番組の企画〜ネタ出し〜合宿〜原稿〜収録〜アートワーク制作〜音声編集などを終えて、ようやく新番組「資格の歩き方」スタートです。*1
第000回「資格の歩き方」本日よりスタートです!
ぜひとも聴いてみてください!
そして、すっかり忘れがちだったが自分も社労士受験生。
先週の模擬試験からようやく本スタート。
第一優先だった体力が戻ってきたところで((勉強に体力が不可欠なことを教えてくれたのは去年の社労士試験だったっけ))、そろそろ八月に向けて勉強も本格化させないといけない。
なので、、結婚記念日がてらに、ちょっくらフィジーに行ってくることにする。
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった
とりあえず、4年前の診断士の2次試験前にマレーシア旅行に行ったときの失敗、
「勉強道具を丸々忘れる」はくりかえさないのだ。
*1:あ、新しい番組のための新しいテーマソングも作ったぞ。